運営の船岡です。先日、アットホーム株式会社様の「明日への扉ギャラリー」にお邪魔して参りました。

明日への扉ギャラリーとは

アットホーム株式会社は社会貢献活動の一環として、貴重な日本の伝統・文化を守り、次代へとつないでいくために日々研鑽する若者たちの姿を広く世の中に伝える「明日への扉~日本の伝統・文化を受け継ぐ若者たち~」と題したドキュメンタリー映像の制作・インターネットやディスカバリーチャンネル(CS)で公開する活動を2009年より行ってまいりました。

これまでに取材した若者は約160人。そんな若者たちが制作した作品も100点を超え、それらを展示し、広く公開していくことで、彼らの応援とともに、日本の精神的・文化的財産である「技」、「芸」を伝承していく活動の一助にでもなればと考え、この度「明日への扉ギャラリー」を開設いたしました。

H P(https://www.athome-tobira.jp/about-gallery.php)より

お伺いしたところ、たくさんの伝統工芸に出会うことができました。
様々な若手職人さんの作品だそうです。
日本中の各地域に、確かに受け継がれている伝統・文化・技術があることに圧倒されました。

また、展示の仕方も興味深かったです。キャプションに作者のプロフィールや職人の世界に踏み込んだきっかけが端的にまとまっており、自然と職人さんに質問したくなるような内容でした。

船岡自身は、九州にいた時代に久留米絣の製造元や、焼き物の産地を巡りお話を伺うのが好きでした。工学とは科学と技術を往還することだと思っているのですが、伝統産業はその往還が自然と理解できるような気がしています。

素敵なワークショップルームも併設されていていつかイベントしたいなと思ったり。
YouTubeチャンネルも必見です。

見学の様子です。スタッフの方もとてもご丁寧に対応してくださいました。

Resarte公式Twitterをフォローお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です